1. >
  2. >
  3. 八千代市

八千代市

八千代市の地域情報

千葉県北西部に位置する八千代市は、緑豊かな自然が残る北側半分と緑を残し景観に配慮した市街地が形成される南側半分に分かれていて、市の中央には南北に悠々と流れる「新川」があります。
八千代市は住宅団地発祥の地と言われていて、交通の利便性や自然環境から首都圏近郊のベットタウンとして発展し、現在は人口が約19万人で市原市に次いで県内第7位の市です。
国勢調査によると東京都特別区部への通勤率は約27%ですが、近年は人口増加率がほぼ横ばいになっています。
「快適な生活環境とやすらぎに満ちた都市 八千代」を市のキャッチフレーズとしているので、市内にある賃貸やシェアハウスなどで暮らしてみるのも良いかも知れません。
実は大卒職員初任給ランキングでは千葉県内で2位ですし、高卒職員初任給ランキングでは千葉県内で3位と言ったデータもあります。

市民便利帳「暮らしのナビブック」

八千代市では、各種手続きと言った行政情報をはじめとして、観光情報などを掲載した市民便利帳「暮らしのナビブック」を配布しています。
また、インターネットを利用してダウンロードすることも可能です。
具体的な掲載内容としては、防災や防犯・ライフインデックス・相談案内・生涯学習・バス路線などがあります。
また、届け出・証明・生活・環境・子育て・教育・健康・福祉・国保・年金・後期・介護・税と言ったことに関しても掲載されています。
市役所や各支所をはじめ、各図書館・各公民館・市民活動サポートセンター・保健センターなどで配布していますし、300円かかりますが市役所の広報広聴課に申込むと郵送してくれます。
様々な用途で活用できるので、転入者や希望者は入手しておくと便利でしょう。

知っておきたい話題のスポット

八千代市には、温暖な気候を生かした自然と文化財などが点在しているので、様々なスポットに出かけてみるのも良いでしょう。
広大な敷地に10000株のバラが咲き乱れる「京成バラ園」は、春から夏にかけて楽しめるスポットです。
見事に咲き誇るバラの花を見ないのはもったいないです。
バラの魅力を堪能した後は、バラの鉢植えが販売されているので購入してくるのも良いでしょう。
新鮮なお米や野菜の直売している道の駅「八千代ふるさとステーション」もおすすめスポットです。
千葉県と言えば全国的に落花生の産地として有名ですが、米や野菜を作る農家も意外と多いことで有名なのです。
道の駅に足を運んで新鮮なお米や野菜を購入してみるのも良いでしょう。
毎年8月に開催される「八千代ふるさと親子祭」は、見どころがたくさんあって夏休みの思い出づくりに最適のお祭りです。
灯篭流し・盆踊り・和太鼓の演奏・よさこい・舞踏パレードなどを親子で楽しみましょう。
天然温泉の「八千代ほっこり湯」や「八千代市立郷土博物館」もおすすめのスポットです。