1. >
  2. >
  3. 香取神宮

香取神宮

強力なパワースポット香取神宮

香取神宮とは千葉県北部の一宮にある神社のことです。
全国には約400もの香取神社があり、それらの総本社でもあります。

鹿島神宮、鳥栖神社と並び東国三社の一つでもあります。
関東の東部を守る強力なパワースポットとなっている神社であると言われています。

基本的に香取神宮は鹿島神宮とペアとして扱われます。
地域全体の守護神であり、霞ヶ浦や北浦、利根川の水の流れがパワーの源泉となっている千葉県最強の霊力のある神社であると言われています。

日本の中に神宮という名前のつく神社はいくつもあります。
しかし、平安時代から伊勢神宮の他に神宮と呼ばれているのは鹿島神宮と香取神宮のみです。
このことからもわかるように、鹿島神宮や香取神宮というのは別格の存在であるのです。

古くから、香取神宮というのは鹿島神宮とともに大和朝廷の東国・東北開拓の前線守護の役割をしてきたところでもあります。
そのために、鹿島神宮と合わせて参拝をすることでよりご利益があるとも言われています。

香取神宮のご利益

香取神宮というのは、仕事や人生に総合的な開運力があると言われています。
また、意を決する場所でもあると言われています。

そのいでたちが鹿島神宮よりも華麗であるために、女性や心に迷いがある人、余裕を失っている人が訪れることがオススメであるとされています。
境内の植物には聖霊が多く宿っているとされているので、参拝後には何も考えずのんびりと風景を楽しむこともオススメであると言われています。

主なご利益としては勝運として、スポーツの必勝、受験合格、仕事運として、成長や発展を促したり行動力をアップさせたりというのが岩rています。
また、道を開いてくれるとも言われており、人生に光を与えてくれたり、カリスマ性やチャンスを身につけることができるとも言われています。

縁結びとしても有名です。
ただ良縁があるというのではなく、タイミングをつかむことができるということが言われています。
厄払いに訪れる人も多く、意を決するために訪れる人も多いです。

香取神宮内のパワースポット

香取神宮の中全体が基本的にパワースポットであるのですが、その中でも特にパワーが強いと言われている場所があります。
本殿周辺、要石、大戸神社、側高神社です。

本殿周辺というのは香取神宮のシンボル的な楼門、拝殿が有名です。
特に拝殿というのは圧倒的な強さで邪魔をはねのけることができるパワーを持つ勝利の神様のご神気が息づくスポットです。

要石というのは境内の西に鎮座している地震封じの要石です。
神宮にとっての心の御柱となっている存在であり、霊石であるので必ず参拝をしたい場所です。
パワーをかりて、自分の生活を充実させたい方に最適です。