東京ディズニーランド
日本を代表するテーマパーク東京ディズニーランド
東京ディズニーランドとは、千葉県浦安市にある、東京ディズニーリゾートを形成するディズニーパークの一つです。
世界のテーマパーク、アミューズメントパークの中でも世界第3位の来場者数を誇る、日本最大級のテーマパークであるとも言えます。
他のディズニーパークとは異なり、誘致当時の経緯からディズニーグループが直営をしているのではなくオリエンタルランドという会社がディズニからライセンスを取って運営をしているという珍しいスタイルが取られています。
ただし、ディズニーリゾート内で販売されているキャラクターアイテムについてはその著作権や版権ビジネスは全てウォルトディズニージャパンが担当をしています。
シンボルマーク
東京ディズニーランドのシンボルマークは実は変化がありました。
開業時から、1999年前半までは、パークのシンボルマークはDを表した口状の内側にパークのホストである設定のミッキーマウスのシルエットがあしらわれ、それをオリエンタルランドのOが囲んだものでした。
今ではこのシンボルマークは使われておらず、ディズニーとオリエンタルランドの友好の証として言われています。
今のディズニーランドのシンボルマークはシンデレラ城のシルエットですが、これは1999年の秋頃からのデザインなのです。
このようなシンボルマークの変化にはディズニーランドの名称の問題があり、今の東京ディズニーランドという名称になる前にはオリエンタルディズニーランドと言われていたりしたのです。
ディズニーランド名物、季節のイベント
東京ディズニーランドといえば、アトラクションも楽しみですが、ショーも楽しみの一つです。
特にショーは季節によって異なるものが行われるので一年を通してどの季節に足を運んでも楽しむことができます。
特に人気を集めているのがハロウィンイベントとクリスマスイベントです。
もちろん、他にもイベントはたくさんあり、最近では夏には水遊びイベントが開催されたり、春のイースターも根強い人気です。
しかし、ハロウィンイベントが人気なのはハロウィンならではの特別な仕掛けがたくさん行われるためです。
カフェや軽食でもハロウィン限定メニューが登場するのはもちろですが、アトラクション内の仕掛けもハロウィン限定のものへと変化をします。
そして、ハロウィンの季節には、ディズニーキャラクターと同じ格好をして入場をすることができるのが人気の理由です。
基本的にディズニーランドというのは仮装が禁止されています。
これは、スタッフとお客さんとの違いがわからないためです。
しかし、ハロウィン期間には決められた期間のみですが、ハロウィンということで仮装をしてパーク内を回ることができるのです。