道の駅巡りを楽しもう
体験教室などがある珍しいスタイル
道の駅オーシャンパークはテーマパークのような道の駅として知られています。
どういうことかと言うと、花摘み体験、海鮮バーベキュー、朝市などを道の駅でできてしまうのです。
ご当地グルメを食べ、物産を購入するのが道の駅、という今までの固定概念を覆すような、珍しいスタイルです。
鴨川シーワールドのお土産も買えるため、現地で買い忘れたという人にはとても便利です。
縁起が良いとされている伝統工芸品の大漁旗、萬祝半纏などをディスプレイしていて圧巻です。
竹細工展示販売会が行われたり、体験教室も開催されていたりするので、年齢を問わず1日中楽しむことができます。
テーマは自分たちが作ったものを自分たちで売ること
道の駅やちよ 八千代ふるさとステーションは、約100もの提携販売者が軒を連ねている、農産物直売所を主要とした道の駅です。
人気の野菜は1日に何回も仕入れをするため、在庫量は豊富ですし、値段も安くて非常に購入しやすい環境が整っていると言えます。
直売所の農産物は、農薬などを使っていないものが多いため、安心して食べられますし、素材の味そのものを楽しめるのが魅力です。
地元の食材を豊富に使われていて人気なのが、レストラントミーガーデン八千代です。
また、場内のスタッフも買いに来るという人気店である、プチシャンテリーはアイスクリーム屋です。
子どもには牛乳アイスがオススメです。
名産のびわがオススメ
道の駅とみうら 枇杷倶楽部は、南房総にある道の駅です。
南房総では名産が房州びわです。
ここでは、皇室に100年以上献上し続けている最高級のびわを食べることができます。
びわのシーズンは5月6月なので、びわが好きな人はこの時期を狙い、是非行ってみてください。
びわを使ったソフトクリーム、パフェ、お菓子なども人気があります。
季節によって、びわ狩りやいちご狩りをはじめとして、房州うちわ作りなど伝統工芸の体験もできるため、それを目当てに訪れる家族連れの多いスポットでもあります。
千葉の自然が癒やしてくれる道の駅
道の駅しょうなんは、自然豊かな場所である道船橋我孫子線手賀大橋のたもとにあり、地元民から愛されている道の駅です。
レンタサイクルがあり、周囲をサイクリングしてリフレッシュすることができます。
ドライブで疲れた時に、レンタサイクルで軽く近くを走ってくると、かなり気分が変わりますよ。
店内には、手賀沼を一望できるレストランがあり、季節の野菜を使った料理はもちろん、ソフトクリームや焼きたてのパンなども楽しめます。
農産物直売所では、地元のコメや野菜などを購入することができます。