ふなっしーのゲーム発売
千葉県のご当地キャラクター
四季折々の花々が楽しめて数多くの海と大地の恵みがあり、個性豊かで多彩なレジャースポットがある千葉県にも、数多くのご当地キャラクターが存在しています。
千葉県のご当地キャラクターの代表と言えば、非公認でありながら全国的に有名になっている「ふなっしー」です。
実は、船橋市公認のご当地キャラクターは目利き番頭船えもんで、その他にも千葉県のご当地キャラクターとして、チーバくんとPマンがいます。
また各市にもいろいろなキャラクターがいて、成田市のうなりくん、柏市のさかサイ君とカシワニ、君津市のきみぴょん、鴨川市のぴーにゃっつ、佐倉市のカムロちゃん、浦安市のうっぴーなどがいます。
さらに、八街市のぼっちくん、印西市のいんザイ君、山武市のSUNムシくんとむーちゃん、白井市のなし坊&かおりなどなど、記載しきれない程で全てのご当地キャラクターは各地域の振興と活性化に努めています。
ゲームになった「ふなっしー」とは?
千葉県船橋市在住の梨の妖精と言う設定ですが非公認のご当地キャラなのです。
船橋市民が市の名産である梨をモチーフにして個人的に始められたゆるキャラで、当初は市役所などに売り込んでも受け入れられませんでした。
そこで自主的に地域イベントなどに参加して活動したり、インターネット上で活動したりすることで、徐々に浸透してCM出演を契機にブレークし全国的に知られるようになりました。
参考:http://www.ntv.co.jp/funaanime/
ちなみに現在でも市や県からは公認されていません。
2013年にはご当地キャラ総選挙で1位になりましたし、CM出演をはじめ様々なテレビ番組にも登場しています。
梨汁ブシャーやヒャッハーなどの奇声と共に激しい動作をするのが特徴で、従来のご当地キャラクターと違って自由に話すのがブレークにつながったのかも知れません。
梨汁アクション ふなっしーの愉快なおはなっしー
現代の船橋市からふなっしーが童話の世界に乱入、大暴れで大活躍するオリジナルストーリーの横スクロールアクションゲームが登場しました。
実物でお馴染みのハイテンションボイスやアクションが満載で、魔女に連れ去られた梨神様を救出する冒険ゲームでシンプルななので誰でも楽しめます。
ストーリーを楽しみながらステージをクリアして、ステージが進むとミニゲームで魔女と対決することになります。
ただ、ふなっしーの活動時間が限られているために、その時間以内でステージをクリアする必要があります。
また条件を満たすことによって、船橋市の名所や名産などの知識が得られる「ふなっしーメモ」の閲覧が可能になって、ふなっしーが愛する船橋を知ることができます。
誰でも楽しめるゲームなので、シェアハウスの仲間とのコミュニケーションの活用するのも楽しいでしょう。
ふなっしーメモを閲覧してシェアハウスの仲間と実際に訪れてみるのも良いかも知れません。